ポストカード レディ、犬カード、猫カード ゲインズボロが描くような、大きな帽子の貴婦人。たいへん粒子の細かな美しい石版印刷です。めずらしいワンちゃんのカードです。画家は誰かなぁ....猫はおなじみ、Helena Maguire.ねこの結婚式。... 2009-10-25
ポストカード かわいいのがいっぱい。 カードのアップを始めています。いつものごとく、ゆっくりなので、ときどきごらんくださいね。これはもう手元にないのですが、かわいいので、載せておきます。クラップサドルのリボン少女。... 2009-10-24
シルバー アンティーク銀器の装飾、技術について 以前から書きたいと思っていたのですが、オークションを通じて質問をいただいたので、シルバーの装飾技術についてかいてみます。アンティークの銀器には主に次のような技術、装飾方法があります。● 打ち出し(Em... 2009-10-24
陶磁器 ワイルマンのリボントリオ SOLDワイルマンのリボンと小さなバラがいっぱいのトリオです。パターン名は多分ないと思います。リボンの部分はエナメルで描かれています。転写プリントに手彩色。とってもかわいいセットです。こうして画像で見... 2009-10-22
お役立ち情報 シルバーのお手入れ*白蝶貝のカトラリー オール純銀の場合は、重曹を入れたアルミの鍋で、グツグツ煮るということをしました。ではデザートセットなど白蝶貝のハンドルが汚れてる場合はどうしているかというと。白蝶貝は汗などの水分に弱いと書いてあったの... 2009-10-21
お役立ち情報 シルバーのお手入れ*変則技。 わたしがブログやオークションでご紹介しているものは,ほとんどがきれいに手入れを済ませていて,すぐにお使いいただける状態でお送りしています。でもマーケットや骨董市、あるいはオークションなどで購入したもの... 2009-10-21
ポストカード 第一次大戦後のポストカード アンティークのポストカードの中で,印刷技術や作りの丁寧さ美しさなど最高レベルのものは、19世紀の終わりから20世紀の初めに集中しています。(カラーの石版、木口木版、エンボス、金彩など)しかし第一次世界... 2009-10-20
スクラップ、ダイカット フランスのホリーカード 一カ所シミがあるのがおしい、のですが、手の込んだ美しいフランスのホリーカードです。聖書の言葉が書かれた小さなカードで、日本でいうとお札やお守りのようなものでしょう。お財布や定期入れなどに入れて持ち歩い... 2009-10-15
ポストカード 虫たちの花祭り 虫を描いためずらしいポストカードです。cockshafer,と書かれてあるので調べたら、コフキコガネという種類でした。もちろん石版印刷です。うまく擬人化してあるなぁと思ったのですが、脚は4本しかないで... 2009-10-11
クロモス,ボンマルシェカード どれもこれもかわいい! 今回のメインとも言うべきカードです。大きさはかなり違いますが、どっちも誰にも渡したくないかわいさ。下のカードは,サインはないのですが、クラップサドルに間違いないと思います。初期の頃の、まつげがしっかり... 2009-09-29
クロモス,ボンマルシェカード 大好きなクロモスカード 大好きなクロモスカード6枚、額に入れました。クリックすると拡大します。どの絵柄も本当にかわいいのです。フランスらしい華やかさがある6枚です。... 2009-09-29
クロモス,ボンマルシェカード ボンマルシェのパリ万博記念立体カード ただいま出品中です。終了まで、あとちょっとなので、ぜひごらんくださいね。画像は,フランスのボンマルシェ立体カードです。裏面に1900年、と大きく書かれていて、パリ万国博を記念して作られたようです。これ... 2009-09-29
アンティークいろいろ コンディションについて アンティークの品物のコンディションで、ミントとかエクセレントとかの言葉を耳にされることがあると思います。英米で通常、コンディションを表すときに使われる用語をあげてみます。五段階になっています。*MIN... 2009-09-10