古い本,その他 ハリエット.ベネットのさしえ本 先日ご紹介した、Harriet Bennettの挿し絵本です。お茶を飲みながら、少女たちのおしゃべり。ファッションはジョージアン風,ルネサンス風いろいろです。... 2010-01-23
シルバー アザミのスプーンセット ▼SOLDアザミの花をデザインして、ピアッシング&エングレーヴィングされたスプーン6本とトングのセットです。箱付き。スプーン長さ11cm.シェフィールドの1898年、Cooper Brothersのも... 2010-01-21
クロモス,ボンマルシェカード クラップサドルの少女:トレードカード クラップサドルの愛らしい少女。アメリカ製で、おそらく初期の頃(1890年代)。この時期のものはたいへん数が少なく、レアなカードです。ポストカードではなく,メーカーの宣伝カードになります。... 2010-01-21
シルバー キャディスプーン,フレンチコーヒー、へスターのポット Sold摘みたてのみずみずしいオールドローズをそっとのせたかのような、フランス950銀のコーヒーポットです。薔薇の花のリアルな表現がそれはそれは見事です。第二帝政期のスタイル(1870年頃一層きれいに... 2010-01-21
お茶の時間 雪の影響 少しずつ発送を始めていますが、雪の影響で少し遅れることがあるかもしれません。たぶん、遅くとも月曜には届くと思いますので、よろしくお願いします。 **********************... 2010-01-15
ポストカード もうすぐバレンタイン クラップサドルの大好きなシリーズ。ひとりの天使が描かれているものと、2人ずつ描かれているものがあります。小さな天使が、ハートをつかまえるおはなしになっていて、ハートは隙あらば、逃げ出そうとしています。... 2010-01-12
クロモス,ボンマルシェカード もう少し出したかったですが。 ボンマルシェカード,1900年頃のもの。この頃になると、やや大判になり,アールヌーヴォーの縁飾りをしたものがたくさん作られます。猫がじゃれているのがかわいい。*今回はPauli Ebnerのものを1点... 2010-01-10
クロモス,ボンマルシェカード ボンマルシェカード 同じシリーズの2枚。上はクリュニー美術館,下はサロン展。*クリュニー美術館は、中世の工芸品を中心にした美術館です。「貴婦人と一角獣」という6枚のシリーズになったタピストリーが有名。大大大好きな作品です... 2010-01-09
ポストカード お茶の時間です。*Lia Doring 以前に載せたカードと同じシリーズです。2009年5月9日。いつでもどこでもお茶の時間は楽しいですね。こんなに素敵な部屋で、可愛い服を着て、おもちゃもいろいろあって。... 2010-01-08
ポストカード 猫です。 印刷の美しい猫カードです。ふんわり毛並みがかわいい。。。ポストカードとして大量に作られるようになると、版のずれがよく見られるようになりますが、これはそれ以前に作られたもので、とてもきれいです。... 2010-01-08
シルバー かわいい小鳥*塩こしょう入れ ▼SOLD塩こしょう入れです。とても可愛いペアです。底から入れて、口から出てくるようになっています。底部分の蓋もきっちり閉まりますので、ふだんから実用できますが、飾っておくだけでも可愛いですね。厚みが... 2010-01-08
お茶の時間 どんな服で、どんな風に絵はがきを見たり書いたりしていたのかと。 ここで扱っている可愛い系のイラストカード類は、ほとんどが100年前から120年前のものです。ポストカードの宛名が、Miss、とかMademoiselleだったりすることが多く、書き手,受取手とも若い女... 2010-01-06
お茶の時間 画家の地位 たくさんの古いカードや、挿し絵本等を見ていて、今から100年前から120年くらい前のヨーロッパでは、画家(今ならイラストレーターということになるのでしょうけど)の地位というのはどれほどのものだったのだ... 2010-01-06